










Supremeのコラボレーションを筆頭に
再度台頭し、ここ5年で巷を席巻したノースフェイス
どっかで無料で配ってんじゃねぇかってくらい
見かけるようになりました。
90年代みたいだなー
ちなみに秋冬時期はそのほとんどが
「バルトロライトJKT」っという
胸に止水ジップの付いたモデルで
まぁ悪く言えばセールスに特化したモデルで
この今回紹介するバルトロJKTライト簡易版で
価格もそれなりでヘビーアウターとして
ハーフドームロゴを手に入れられるってんで
大流行りしたんですが、
ノース好きから言わせるとバルトロのニセモン、みたいな
印象を持つジャケットだったんです。
まぁ本当悪く言えばね。
そして
現在生産終了しているこのバルトロは
正真正銘雪山用に生み出されたモデルで
「ヒマラヤン」という通常ノースの
最高機種、これは現行モデルもありますね
の、その次にランクされたのがこのバルトロでした。
価格的にも機能的にも
山行く本気のやつはヒマラヤンだし
街で着てるやつはヌプシだし、ということで
生産終了を迎えてしまったこいつは
実はみんな知ってるようで知らない
かなりも名品なんです。
ちなみにこれもさすがSupremeが
現行で発売されていないのに
これをコラボレーションモデルに使用して
なんと名前間違って発売するっていう
力技に出てたりしました。笑
自由の女神がプリントされてるやつね。
そしてそれがまたVintageのバルトロが注目される
きっかけとなりました。
探すと意外に良い個体が出てこないこいつ
今回はなかなかのやつを発見しました。
90年代終わり頃のものかな
当時最新機能であったGore Tex DRYLOFT搭載の
撥水速乾生地です。
この袖の刺繍がまたOLD感があって痺れます。
そしてこの辺のヘビーなアウター
時代が変わってもNew Yorkの店舗の
ヴィジュアルは基本的にはこのレッドかイエローが
ピックアップされてることが多く
ノースと言えば
レッドかイエローって人アメリカで多いんですよ。
そんなこと言われたら
もう見る目変わっちゃうよねー
ちなみにこのイエローは
通称で"タクシーイエロー"て呼んでる奴らがいて
いわゆるあっちのイエローキャブの色なんて
言われてます。
最高でしょ?
このノースフェイスの魅力を表現する
"DOMEAHOLIC"というカテゴリーを
instantbootlegはずっとやってるんだけどさ、
DOMEAHOLICのモットーというか
信念というか、やっていて大事にしたかったのは
ノースは流行廃れとかそういうフェーズのブランドじゃない、
でもここまでノースがブームを迎えて
みんなが着過ぎている状態で
もうあまり選ばないものになっているのも
とても分かる。
だから、これからはこだわりを持って
ちゃんとノースを好きになって気に入って
自分だけの誰とも被らないノースを選んで欲しいってことなんです。
こういう名品を着てみて
10000人に一人でいいから
もっとノースを好きになってほしいです。
超おすすめ。
こっから超寒くなります。
ヌプシよりも格段に保温性は上
フードも取り外し可能なので
インナーがフーディーでも合わせやすいです。
是非。
Color
イエロー
Size M
【実寸】
肩幅55.5
身幅64
袖丈66
着丈70
*単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。
尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。
着用モデル176cm 67kg