

1975年創業
比較的新しいニットメーカーですが
スコットランドにて
イギリス領をあげてニット産業を
まとめあげた功績のあるメーカー
ラルフの初期のOEMも担ってたらしいよ。
ちなみに一つのマフラーを編むのに
35時間から42時間をかけて編まれます。
大事に職人が編んでいるハンドニット
この太いゲージのウールで
表面ここまでフラットに仕上げられるのは
腕の良い証拠。
そんじょそこらの母ちゃんとは違います。
(母ちゃんのマフラーは理屈でない暖かさがありますけどね)
とまぁ、有名なメーカーなんですが
2018くらいを境にスコットランド製でなくなり
基本インド製になります。
それが何やねん、とは思う派な俺なんですが
はっきり言ってインバーアランに関しては
クオリティが違います。
だからこれは古いものの方が絶対良い。
ちなみにこの茶色いタグがついてるものが
OLDもの。
カシミアやダウンマフラー
俺色々好きで持ってるんですが
最近まで続いていたハイテク史上路線で
本当にお腹いっぱいになったので
近頃は天然由来素材がいいなぁってので
こういうウールものを使ってます。
超あったかいですよ
結構びっくりする。
【実寸】
縦181
横18
*単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。
尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。