{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/9

MOON British Wool Utility Pt by maharishi

27,500円

送料についてはこちら

スーツをオーダーしようとすると かなり上位の方の位置する イギリスのウールメーカー"MOON" 近頃は安価なMOONも世の中で 見かけるけど、それはビジネスの話。 一昔前はうわ、MOONのウールじゃん、そりゃ高いわ。 って感じでした。 ビジネスではなく、品質だけを極めて いく職人的なイングランドの老舗 それがMOONの本当の姿。 これも最高級の生地を使用している ベイカータイプのようなパンツ。 ポケット部分は何度使用しても クタらない高密度ナイロンと そのウールの柄が ミリタリーの芋っぽさを完全に取り払った マハリシらしい一本です。 裾はコードが付いて絞っても穿ける仕様。 ちなみに定価42000円とかします。 知らない人もいるかもなので念のため。 Supremeと同じ1994年 ロンドンのミリタリーコレクター "ハーディ・ブレックマン"がスタートした アーバンミリタリーウェアブランド「MAHARISHI」 高機能素材を用いてシルエットはイギリスらしく スタイリッシュに仕上げるという今では よくありそうな企画のパイオニアがこのマハリシです。 ちなみにハーディ・ブレックマンの親父が 骨董品商だったらしく子供の頃から 骨董品に触れたりしてVintageの審美眼を養ったらしく アートっぽい価値観も作る洋服に 知ってか知らずか込められています。 そして ストリート的マハリシの功績は "オリジナルでカモフラ柄を作る"という価値観で マハリシ以前にある洋服は カモフラ柄自体は存在していましたが どこかのミリタリーで実際に仕様されたカモフラージュパターンを 洋服に転写する、というものでした。 しかしマハリシは そのカモフラージュ柄を自分で制作するということを始めました。 それが当時とても新しいことで 筆のようなタッチで描かれたドラゴンなんかを デザインを生業にする人たちの間で 当時導入がすごい勢いで始まっていたMacのPCに 取り込み色々な新しい自分だけのカモフラージュパターンを 生み出したんです。 そして、その影響を受け 制作されたのがあのA BATHING APEのBAPE CAMOと言われてます。 前例のない価値観をストリートに、そして洋服のデザインに 落とし込んだのが最大の功績だと思います。 ね?アートでしょ?考え方が。 そんなマハリシは現在も存続しているブランドで なかなか高級なウェアです。 イギリスストリート出自のストーンアイランドみたいな感じかな ストーンアイランドが一番近い感じのニュアンスのブランドだと思います。 昔からアクロニウムなんかともコラボしてたし ハイテクな発想も90年代2000年代から率先して 行っています。 90s終わりから2000年代初頭 雑誌に載ってるファッション有名人が 結構取り入れててとてつもなく洒落た触れ込みで 日本に入ってきてました。 買いに行っても全然売ってないの笑 関係者ばっかりが買ってたんだろうなー ま、とにかく 今またマハリシは今年Supremeとコラボしたりと 今なお世界で注目すべきブランドです。 股上が深く、少し腰で穿くとフルレングス、 ウエストグッと上げて穿くと8-9分丈みたいな感じ。 是非、マハリシクオリティを一回体験してください。 Color ネイビー/グリーン Size M(日本サイズのL) 【実寸】 ウエスト84(ウエストゴム内蔵,最大幅96,) 股上33 股下65 ワタリ34 裾幅25(ドローコード付き,絞っても穿けます) *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg

セール中のアイテム