{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/16

Thunder Light JKT by MARMOT

19,800円

送料についてはこちら

90年代に人気を博したサンダーライト 復刻もしましたが仕様が変わり サンダージャケットと名称まで変わり それ復刻?っていう残念な仕上がりだった 90sのマーモットシェルのアイコンの一つ。 当時で定価が4万以上した ライトな着心地なんだけど 3レイヤーマーモットオリジナルな ゴアテックスの使い方の3Plyで 他のアウトドアメーカーの一歩先をいった ジャケット。 要は4万のシェルって今でいうと 6万円クラスなんだけど それでも当時としてはこの値段で よくこんな機能乗せれたなっていう とても評価の高かったモデル。 俺は大好きですMARMOT 近年あのビギーが着用したダウンが復刻したことにより 国内でも人気が復活し色々なブランドが コラボしたりと目にする機会が増えた老舗アウトドアメーカー アメリカだと超人気で毎年アンケートでBest5内にほぼ入ってくる 本当に良メーカー 俺は古着屋で働いていた時代は Patagoniaが全盛期だったんですけど 様々なオールドアウトドアを色々教えてもらう内に このマーモットマウンテンワークスにハマりました。 と、二つの流れから馴染みがあり そして今アメカジ復権の流れからか マウンテンパーカーがまた流行の中心に 戻ってきています。 だから今こそ、今までまだ明確にVintageとして あやふやに扱われていた年代のマーモットを 突き詰めていこうかな、と、 Gore Texをウェアに使用した先駆者の一人であるマーモット それに超有名アーティストが着用したこと。 この文脈を理解すると マーモットはNew Vintageであると思います。 基本90年代のGore Texってのは今と違って 2レイヤーの二重構造の生地なんですが さすがのマーモット、3レイヤーで 撥水・防水・防風を実現したジャケット そのプライドが内側の社名を含んだオリジナルラベルに こもってます。 古着のマーモットを探すときに 高性能機種を探す目安になりますね。 SOPHとかがコラボで復活させてましたが こいつがオリジナル 超おすすめです。 *裏地のテープ剥離が若干あり。 そこまでひどくないのでそこまで着用には 問題ないのですが内ポケットと 裏生地の間のところが特にテープ剥がれあり。 ただ自分でも見えにくい箇所だし使ってても そこまで煩わしくありません。 そのほかしょうがないことなんですが レイヤーの生地が少し剥がれて 生地と生地の間に空気が入る現象が起きています。 特に胸付近。まぁVintageだとどこのブランドでも レイヤーになってからの90sゴアテックスだと起きる現象です。 これも着用には問題ありません。 (画像参照) Color パープル Size L 【実寸】 肩幅(特殊なカットのため計測不能) 身幅66 袖丈62(脇下から袖先) 着丈82 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品はusedになりますので現状でのお渡しとなりますのでご了承下さい。 着用モデル176cm 67kg

セール中のアイテム