{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/22

Wire Mesh Cap -COTTON PAN-

7,700円

送料についてはこちら

  • Black

    ¥7,700

  • White

    ¥7,700

  • Beige

    ¥7,700

  • Yellow

    ¥7,700

  • Green

    ¥7,700

90s終わりから2000年代初頭 パンクもヒップホップも アメカジも、とにかく一般的な 選択肢に入っていたメッシュキャップ 海外・国内問わず またこのメッシュのトラッカーキャップが 日の目を浴びてきています。 実際年中蒸れというものと 戦うヘッドギアというものに関しては このメッシュキャップってやつは非常に機能的で さらに額当て部分はパイルを使用している OTTOボディが採用されているので 被っていてノンストレスです。 そして、施されたワイヤー刺繍 日本で言うとこの有刺鉄線ってやつ これはアメリカでは ちょっと特別な意味を持ちます。 グラフィックライターから派生していると 俺は思ってるんですが 有刺鉄線が張ってある場所も 乗り越えてあいつら私有地に入っては スプレー缶でタグや絵を残していく。 どうやってあそこに?って思われる ところに描くのがヤバいとされる世界でも あるので果敢に挑んでくわけです。 そう言ったルーツから ストリートに根ざすブランドが 使用する際に多くは 現状を乗り越えていく、 俺たちは止められない、そんな 意味合いが込められていたりします。 RECONなんかもロゴにワイヤーパターンを 使用してるでしょ? そゆこと。 だからちょっとワイヤーパターンってのは 特別というか、 分かるやつには分かる、って柄なんです。 カルチャーを深く理解する COTTON PANらしいデザイニング。 浅くも深くも無い定番の形 是非今年からまた、 初めての人は新たに、 メッシュキャップを選んでみてください。 どちらの人と新鮮な気持ちになるはず。 是非。 - What's COTTON PAN? - 東京から発信される インディペンデントブランド 毎シーズンエキシビジョン的アプローチを 行いシルクスクリーンプリントに こだわったアーティスティックかつ 手刷りならではの 有機的なデザインが最大の特徴 ディレクターに 90年代より西東京から 裏原カルチャーを体験してきた ファッショニスタに一目おかれている 某ショップのオーナー そして、 デザイナーに東京造形大を卒業し 捺染工場での経験を経た ワタナベヒカリが参加し 2018年にスタート その2人が織りなす作品は 今まで見て来たもの、 その道筋を見せるように 体験した映画、本、音楽などを インスパイアソースとし 両氏の人生を疑似体験する 文字の無い文章が 視覚より飛び込んでくる まるで人生を共有しているような 人が成長してもいつまでも 憧れてしまう青写真を思い起こさせられます。 それはまるでコンクリート上で 開催される個展 残したい、残すべき 忘れない、忘れたくない。 これが本質で COTTON PANとは その想いが乗った小さな一つの メディアなのかも 先ずはデザインから、 そしてもしそれに興味を持つことが 出来たのなら COTTON PANをきっかけに もう一歩踏み出してみると それは俗に言われる "カルチャー"というものを 体験するちょうど良いインビテーションとして 機能していくのだと思います。 FABRIC Front Panel/polyester 100% Mesh/nylon編み 100% COLOR Black,White,Beige,Yellow,Green Size Free (頭周り56-62cm) 【実寸】 フロント高さ16(ブリム付け根からトップ中央まで) ブリム8 *単位は全てcm,計測方法により若干の誤差が出ます。実寸は参考までに。 尚、この商品は新品未使用品となります。

セール中のアイテム